
202204
明日は嵐のなかを歩こう。貝を集める連中や炎とは逆の方向へ歩こう。ベーコンの「生命の役に立つために」という忘れられた言葉を胸に。そしてまた、思いがけない宇宙の不連続性を思いながら歩こう。
星投げびと / ローレン・アイズリー
365
1日は何もないようで実は何かあって、何かあるようで実は何もない。
何もない事に意味を持たせるのは人それぞれ。
お気に入りの音楽と、
お気に入りの本。
なんでもないことを、お気に入りに変える暮らし。
そんな"とある人"の日常
ギャラリーから出ました
2:1サイズ
16:9サイズ
イラストはスマホやデバイスの待ち受けなど個人利用に。
※商用利用やSNSのアイコンや背景には使用不可
memo
星投げびと / ローレン・アイズリー
『彼は科学者、芸術家、医者、法律家等々にならんとする前に、まずひとりの人間たらんと願っていた。』(序文/W・H・オーデンより抜粋)
浜辺に打ち上げられたヒトデを海に投げる男と出会い、慈悲の意味を知る表題作など、自然科学の幅広い領域に通じた科学者であり、哲学や文学にも造詣が深く、詩人でもあった超人的碩学によるエッセイ。
「惑星を一変させた花」、「鳥たちの裁判」、「最後のネアンデルタール人」など。自然との関わりの中で、自然-宇宙とのつながり、生命の本質を思索したネイチャー・エッセイストの傑作短編集。